本日、福ちゃんが上記の診断で入院いたしました・・・。 昨日まで、というより今日も元気食欲ともにあり、特に変わったこともなく過ごしていたのですが、ブラッシングしたところ抜け毛が多かったので、天気も良かったしシャンプーしちゃえ!と普通にシャンプーし、その後トイレに行ったと思ったら血尿・・・。 これは大変と思っていたら、その後も何度もトイレに行くけど出ない。陰部を舐める。で、即効病院行きとなりました。 猫の場合(特に去勢済み猫)、泌尿器系の病気は結構多いので、フードやおしっこの色など日頃から気をつけてはいたのですが、まさかこんなに突然に血尿なんて・・。 とてもショックです。 病院へは血尿のトイレシートを持参し、状態説明。 すぐ血液検査をし、検査データをもらうのを忘れたので、数値までは覚えていないのですが、白血球の上昇、肝機能の上昇等が認められ、ひとまず病名は膀胱炎。 この場合、まず治療としては炎症を抑えることから入るのですが、服薬や注射で抗生剤は投与出来ても、猫の場合、強制的に水分を摂取させることが難しいので、とりあえず今回は入院を選択。 3,4日の入院と思われます。 原因が何か。 人間のように、単なる細菌感染による膀胱炎なのか、フードのマグネシウム量からくる泌尿器症候群なのか、出来れば前者であって欲しいけど、とにかく早く良くなって帰ってきて欲しいです。 福ちゃんの健康管理について。 実はふくちゃんはワクチンを接種していません。 我が家に来て、2年は6種を接種していたのですが、福ちゃんは完全家猫にと決め、それ以降、接種せずにおりました。 そんな子が入院となると、この子もだけれど、病院にも迷惑がかかるかなぁと非常に気がかりなのですが、その辺は先生にご理解とご協力をいただいて、託してきました。 去勢手術と肥満?以外、病院にかかったことのない健康優良児の福ちゃん。 いくら健康優良児といえど、健康診断もしないままで、8月には7歳になり、いつの間にかシニアの世代に突入。 わんこ達にはあれだけ手をつくしていても、福ちゃんにこんな思いをさせてるんじゃぁ、ダメダメ飼い主ですね。 大きく反省です。 我が家の大切な長男。 早く元気になって帰ってきてください。 |
<< 前記事(2011/09/20) | ブログのトップへ | 後記事(2011/09/28) >> |
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
早く治ると良いですね。 |
タフィー104 2011/09/26 04:39 |
季節の変わり目ですしね。 |
75母 2011/09/26 08:29 |
ふくちゃんへ…( ;∀;) |
コトン 2011/09/26 10:45 |
ひゃ〜、福ちゃんが。 |
ひろり 2011/09/27 21:55 |
タフィー104さん |
nara 2011/09/29 00:21 |
75母さん |
nara 2011/09/29 00:23 |
コトンさん |
nara 2011/09/29 00:25 |
ひろりさん |
nara 2011/09/29 00:27 |
<< 前記事(2011/09/20) | ブログのトップへ | 後記事(2011/09/28) >> |