N家のこの1週間は・・・。
やや波乱万丈だったのですが・・・。
ぽちこの件では、皆様には大変ご心配おかけいたし、また温かい励ましのお言葉を沢山いただいて本当にありがとうございました。
2日から3日にかけて状態が悪化し、翌4日に病院受診して1泊入院。
昨日、今日とnaraoと一緒に家を出て終日点滴治療に精を出し、悪かったGPTの値も317→206→157→129と順調に下がってきており、見た目的にはほぼ復活。
エリカラ付きにもかかわらず、こうして三吉のハウスを乗っ取ったり
なんのためらいもなくnaraoの膝にも乗れる。どんな状況になっても、ぽちおはぽちおでございます!
ざっとこの1週間を説明させていただきますと
3日節分。
主役の鬼の体調が悪かったので、私たちも豆まきなどする気にもなれず、一応この方に福の神を頼んでもみましたが・・・。
怖いほどに不機嫌・・・。
せっかく用意した恵方巻きも食べたのは翌日でしたので、このように切り刻んで・・・。今年のN家は鬼が居座っているかも知れません。
4日。
ぽちこを病院に預けて、三吉はおひとりさま満喫。
隣町に所用があったので、途中都城城址公園でお散歩。
すぐ近くにありながら、実は私も今回初めて立ち寄ったのですが、歴史資料館はこんなに立派で
神社もあり
ぽちこの1日も早い回復を祈願。
しっかり参拝者名簿にも名前を記してきました。ここは軽い散歩にはとても良い場所でした。
5日。
夕方ぽちこは無事退院。
ですが、実はおおっぴらに公表はしていなかったのですが、この5日から6日にかけて今度は三吉が1泊入院。
というのも、ぽちこが嘔吐した日、三吉も1回嘔吐していたのがどうにも気にかかり、おかしかったのはその時だけだったのですが、念のため三吉も検査をお願いしたところ、ほんの少しではありますが、GPTの値が高かった。
ぽちこの件もあり、白血球が低い、少し脱水症状が診られるとのことから、三吉も一晩お預けして治療していただくことになったのです。
おひとりさま満喫中のぽちこ。家族がなかなか揃いません・・・。
6日。
朝、ぽちこはnaraoと一緒に家を出て病院へ出勤。
夕方、三吉と一緒に帰宅しました。
三吉もぽちこも元気で、大きく安堵。
今回、一番異常値をたたき出していたのはGPTの数値。
平均値が10~60ぐらいなのですが、色々調べるとそのMAXの値も差があって、70というのもあれば54というのもありました。
三吉は56で、先生の中では54という所見で、大事をとっての治療だったようです。
昨年暮れの値が51でしたので、ほぼ影響を受けていないのではないかと思っていいのではということで、本当にホッとしました。
今回処方されたお薬。ニチファーゲン錠 1回1錠朝夕 3日分。
パンに包んで美味しくいただいております。
7日。
病院出勤4日目。
車庫まで3mほどの散歩を楽しみつつ
三吉の付き添いでレッツゴー。昨日今日と、ぽちこは9時から3時半まで、6時間半の勤務をこなしています。
長々お付き合いいただきましたが、ざっとこんな1週間のN家でした。
動物の点滴は、一度に輸液を流して、背中やお腹がたぷたぷになるのが通常だと思っていたのですが、今回の治療では人間と同じようにゆっくり輸液を流す=滞在時間が長い ということになっているようです。
ワンコにとってどっちがいいかというのは、素人の私にはわかりませんが、おかげでぽちこはすっかり病院嫌いになってしまったようで、病院に着くなりブルブル・・・(笑)。
すっかり回復したら、おやつ持参で病院に顔を出して、「ここに来ると美味しいものがもらえるんだよ」と洗脳していかねばと思っています。
皆様には本当にご心配おかけして申し訳ありませんでした。
そしてありがとうございました。
ぽちこはせめて数値が二桁台になるまで通院しますが、こうして順調に回復していっておりますので、ご安心くださいませ。
ありがとうございました。
ぽちこの件では、皆様には大変ご心配おかけいたし、また温かい励ましのお言葉を沢山いただいて本当にありがとうございました。
2日から3日にかけて状態が悪化し、翌4日に病院受診して1泊入院。
昨日、今日とnaraoと一緒に家を出て終日点滴治療に精を出し、悪かったGPTの値も317→206→157→129と順調に下がってきており、見た目的にはほぼ復活。
エリカラ付きにもかかわらず、こうして三吉のハウスを乗っ取ったり
なんのためらいもなくnaraoの膝にも乗れる。どんな状況になっても、ぽちおはぽちおでございます!
ざっとこの1週間を説明させていただきますと
3日節分。
主役の鬼の体調が悪かったので、私たちも豆まきなどする気にもなれず、一応この方に福の神を頼んでもみましたが・・・。
怖いほどに不機嫌・・・。
せっかく用意した恵方巻きも食べたのは翌日でしたので、このように切り刻んで・・・。今年のN家は鬼が居座っているかも知れません。
4日。
ぽちこを病院に預けて、三吉はおひとりさま満喫。
隣町に所用があったので、途中都城城址公園でお散歩。
すぐ近くにありながら、実は私も今回初めて立ち寄ったのですが、歴史資料館はこんなに立派で
神社もあり
ぽちこの1日も早い回復を祈願。
しっかり参拝者名簿にも名前を記してきました。ここは軽い散歩にはとても良い場所でした。
5日。
夕方ぽちこは無事退院。
ですが、実はおおっぴらに公表はしていなかったのですが、この5日から6日にかけて今度は三吉が1泊入院。
というのも、ぽちこが嘔吐した日、三吉も1回嘔吐していたのがどうにも気にかかり、おかしかったのはその時だけだったのですが、念のため三吉も検査をお願いしたところ、ほんの少しではありますが、GPTの値が高かった。
ぽちこの件もあり、白血球が低い、少し脱水症状が診られるとのことから、三吉も一晩お預けして治療していただくことになったのです。
おひとりさま満喫中のぽちこ。家族がなかなか揃いません・・・。
6日。
朝、ぽちこはnaraoと一緒に家を出て病院へ出勤。
夕方、三吉と一緒に帰宅しました。
三吉もぽちこも元気で、大きく安堵。
今回、一番異常値をたたき出していたのはGPTの数値。
平均値が10~60ぐらいなのですが、色々調べるとそのMAXの値も差があって、70というのもあれば54というのもありました。
三吉は56で、先生の中では54という所見で、大事をとっての治療だったようです。
昨年暮れの値が51でしたので、ほぼ影響を受けていないのではないかと思っていいのではということで、本当にホッとしました。
今回処方されたお薬。ニチファーゲン錠 1回1錠朝夕 3日分。
パンに包んで美味しくいただいております。
7日。
病院出勤4日目。
車庫まで3mほどの散歩を楽しみつつ
三吉の付き添いでレッツゴー。昨日今日と、ぽちこは9時から3時半まで、6時間半の勤務をこなしています。
長々お付き合いいただきましたが、ざっとこんな1週間のN家でした。
動物の点滴は、一度に輸液を流して、背中やお腹がたぷたぷになるのが通常だと思っていたのですが、今回の治療では人間と同じようにゆっくり輸液を流す=滞在時間が長い ということになっているようです。
ワンコにとってどっちがいいかというのは、素人の私にはわかりませんが、おかげでぽちこはすっかり病院嫌いになってしまったようで、病院に着くなりブルブル・・・(笑)。
すっかり回復したら、おやつ持参で病院に顔を出して、「ここに来ると美味しいものがもらえるんだよ」と洗脳していかねばと思っています。
皆様には本当にご心配おかけして申し訳ありませんでした。
そしてありがとうございました。
ぽちこはせめて数値が二桁台になるまで通院しますが、こうして順調に回復していっておりますので、ご安心くださいませ。
ありがとうございました。
この記事へのコメント
心配な一週間でしたね。やはり原因は肥料なんでしょうかね、うちも、バラの肥料の油粕食べてたことがありましたよ。原因を知りたいところだよね。
何はともあれ、復の報告ほっとしました。元気回復おめでとう
鬼が居座る?
三吉君もだったのですか~。ほんと大変でした。
お見舞い申し上げます。
完全復活ももう少しでしょうから、良かったです。
大変でしたね・・・。
今日都城方面に行っていて
「ここをまっすぐ行くと三ちゃんちだよ」と
話してましたが久しぶりの家族団欒の邪魔をするところでした(笑)
ぽっちゃんも早く全開バリバリになるのを祈ってます
2ワン共にもう大丈夫なのかな?
嘔吐すれば人間は脱水症状が心配で水を飲みますがワンコは水だけ沢山飲むことは無いでしょうから、病院で点滴する必要があるんですね。肝機能の数字が高くて、ビックリしました。相当だるかったでしょうね。
naraさんの話、参考になりました。同じような事が無いことが望ましいですが、うちのカブも拾い食いするので気を付けなくちゃ。
ぽっちゃん、三吉くん、お大事にね。
思い起こせば、確かにMayさんからのお電話があった夜のことでした・・・(笑)。
原因は残念ながらつかめていないのです。
これがはっきりしないことにはnarao放牧場も開店前に閉店という状況になりかねないので、出来ることならつきとめたいのですが、ちょっと無理かなぁ・・・。
ご心配くださってありがとうございます。
お見舞いありがとうございます。
色々気をもみましたが、三吉は結果としてほぼ影響受けていないと思って良さそうなので、あとはぽちこに頑張ってもらうのみです。
鬼さんも、きっと良い鬼、悪い鬼がいると思いますから、我が家には良い鬼さんに居座ってもらいたいと思っています。
ご心配くださってありがとうございます。
あらら、都城まで来ていらっしゃったのなら、お立ち寄りくだされば良かったのに・・・。
ぽちこは日中病院勤務でしたし、今度いらした時は是非放牧場見学がてら、またご主人様の的確なアドバイスなどいただけたらうれしいです!
ぽちこは本日も長時間勤務頑張りました。
ここからちょっと長期戦になりそうですが、元気はもりもりなので、近いうちにでも是非会いに来てやってください。
ご心配いだいてありがとうございます。
落ちてるものを食べてはいけない。
そうきちんと躾けられていればこのようなことなんて起きないのですが、全て飼い主の責任ですので、お詫びに毎日大枚はたいてオリマス・・・(笑)。
少しずつ良くなってきているようなので、もうひと頑張りだと思って、ぽちこには明日も出勤してもらいます。